LINEの分りにくい友達の名前を変更する方法
自分の友達リストに表示される
「友だちの名前」は
その友達自身が決めた名前になります。
その名前ですが友だちが増えてくると
苗字だけ、或いは名前だけだったりと
似たような名前があると識別困難と
なるかもしれません。
それが誤送信の原因ともなりかねません。
苗字だけならフルネームにしたり
名前の前にサークル名、PTA、地名とか
グループ分けにするとすっきりします。
例えば
「桜田」⇒「サッカー部☆桜田」
「桜田」⇒「横浜☆桜田」
「さくらだ」⇒「桜田結衣」
というように自分がすぐ分る様に
すればよいとおもいます。
名前を変更しても相手方(友だち側)の
名前が変更されるわけではないので
心配いりません。
それでは変更の方法です。
後半に元に戻す方法も記載してます。
最初に友だちリストを開きます。
(1)の「れい」と(2)の「レイ」と
二人の友だち、間違えやすいですね。
◎画像はクリックで拡大します。
変更したい友だちの名前「れい」をタップ。
次に名前の右の鉛筆アイコンをタップ。
その友だちの名前を変更する画面が開きます。
友だちの名前を削除、分りやすい名前に変更し
保存をタップして終了です。
友だちの名前が変更されました。
トーク画面も変更されています。
同じ方法でもう一人の「レイ」も変更します。
名前の変更、元に戻す時は・・・
「友だちリスト」で変更を戻す友だちをタップ。
変更した名前の下に、変更する前の
名前が表示されています。
名前を編集する画面で名前を全て削除します。
すると薄い色で元の名前が表示されます。
その状態で「保存」をタップで元に戻ります。
以上、名前の変更と元に戻す方法でした。
友だちを追加したらトークその他の機能を使ってみましょう
LINEを安心して使うためのセキュリティ、四つの方法
LINEで大勢から知り合いかもと送られて来た時の対処の方法
LINE Payカード申し込みから使い方の手順
LINEで「ぽすくま」を利用、年賀状を簡単作成送信する方法
LINEで複数の友だちにメッセージを一括送信する方法
LINE誤送信はあわてずに「取消機能」で!!
LINEでグループを作りメンバーを招待する方法
LINEトーク文字の大きさを変更する方法
ネットのURLをコピーし貼り付け後LINEで送信する方法
LINEの動くスタンプは120種類で無料、無期限に使えます

ご訪問ありがとうございました。