スマホ初心者の為のLINE入門編です。
Androidでの
画像を使用して説明させていただきます。
◎閲覧したい目次をクリックすると本文に移行します。
TO NEXT
1、トークの使い方
◎画像はクリックで拡大します。
左下画像:
トークを送信したい友だちをタップ。
右上画像:
下の方にトークのマークがありますので
タップすればトーク入力画面になります。
トーク入力画面

上の画面:
トーク入力の空白部分をタップすれば・・・
左下画像:
現れた文字盤を使って入力していきます。
右上画像:
トークは例文です。
文章の右にある
矢印の「送信マーク」をタップすれば
相手に送られると同時に
上の画面に同文が表示されます。
文章の左側には送信時刻が表示されます。
相手の方が見てくれたら
その時刻の上に「既読」と表示が出ます。
◎トークを削除する場合は・・・
左下画像:
削除するところを長押しします。
右上画像:
「メッセージを削除」をタップ。
左下画像:
削除するトークの右にチェックが
入っています。
その他のトークも削除したい場合は
右のチェックボックスにチェックを入れます。
チェックを入れたトークは
すべて削除されます。
画像ではチェックが一つなので下の方に
「削除(1)」と出ています。
五つ削除の場合は
「削除(5)」と表示されます。
その削除をタップすると・・・
右上画像:
自分の端末では削除されるが
相手の方は削除できない旨のメッセージが
ホップアップします。
「削除」をタップすればOKです。
TO NEXT
2、スタンプの送り方です
左下画像:
丸い顔のスタンプマークをタップ。
右上画像:
一番下の赤枠内、各スタンプを選ぶと
いろいろなスタンプが表示されます。
無料でダウンロードし
取得のうえ使用できるものもあります。
尚、初めての方は
緑枠のスタンプは表示されません。
自分が使用したスタンプが
ここに保存されていきますので
次の機会に
この中から素早く選ぶことが出来ます。
左下画像:
選んだスタンプをタップすると・・・
右上画像:
拡大されたホップアップの
スタンプでよろしければ
再度タップすると送信されます。
送信する前に別のにしようかと思ったら
別のスタンプを選んでタップすれば同じです。
選んだスタンプをタップすれば送信され、
自分の画面にも同じスタンプが表示されます。
左下画像:
相手の方が見てくれたら送信時刻の上、
矢印の所に「既読」と表示されます。
右上画像:
下の青矢印マークをタップすれば赤枠の様に
使用したスタンプが保存されています。
お気に入りの使用したスタンプが増えると
次回その中からすばやく選ぶ事が出来ます。
TO NEXT
3、画像の送り方です。
左下画像:
トーク入力の一番左にあります
「+」のマークをタップ。
右上画像:
スマホに保存されている画像が表示されます。
左下画像:
スワイプし送りたい画像を選んでタップ。
緑地に白抜き数字が「1」と出ています。
二枚送りたいときはもう一枚選んで
タップすれば「2」と表示されます。
送信をタップすると
相手に送られるとともに・・・
右上画像:
自分の画面にも送信された画像が表示されす。
あまり多くの画像を送るのは
相手の方に迷惑となりかねません。
マナーにも反します。
3~5枚程度が・・・
5枚でも
多いと感じる人がいるかもしれません。
多数枚送る時は事前に了解を頂きましょう。
TO NEXT
4、友だちから送られてきた
画像を保存する方法です
LINEの場合の画像保存期間は2週間です。
それを過ぎると保存が出来ず
「シマッタ~!!」となります。
友だちから送られてきた画像で
「いい画像だな~」と思ったら
すぐ保存しておきましょう。
一枚を保存する場合は・・・
左下画像:
保存したい画像をタップすると
右上画像:
下の方の「受け皿に下向きの矢印」をタップ。
「保存しました」のメセージが出て
保存完了です。
一枚、
或いは複数枚を一括で保存する場合は・・・
左下画像:
画像をタップするのではなく
右上のVマーク(開く)をタップ。
右上画像:
「写真」をタップ。
左下画像:
全ての画像が表示されます。
右上画像:
一番上の
チェックボックスにチェックを入れると
全ての画像が選択されます。
一枚~複数枚保存の場合、
画像の各右上、チェックボックスに
タップしてチェックを入れます。
尚、
二週間を過ぎた画像はチェックを入れても
「保存期間が終了したため写真を
読み込めませんでいた」
という表示が出できます。
例示した画像で五枚にチェックが入りました。
右下の「端末(5)」をタップで保存されます。
次は保存した画像を確認します。
一枚でも五枚でも同じ操作です、
左下画像:
LINEではなく端末(スマホ本体)で
「ギャラリー」をタップ。
右上画像:
各種アルバムの中から「LINE」をタップ。
左下画像:
保存した五枚の画像が確認されれば成功です。
もし削除したい画像があればタップして・・・
右上画像:
タップした画像が拡大されました。
上の方に「削除」がありタップすると
「削除しますか?」とホップアップ、
「OK」をタップで削除されます。
TO NEXT
5、無料通話の使い方
左下画像:
無料通話を利用する友だちを選んでタップ。
右上画像:
「無料通話」をタップ。
もう一つの方法は
下の画面:
「トーク」の画面でやはり
無料通話する友だちを選んでタップ。

左下画像:
友だちの名前の右方、受話器マークをタップ。
右上画像:
無料通話
をタップします。

上の画像:
通話が終わったら
赤丸の「切り」マークをタップ。
TO NEXT
6、ビデオ通話の使い方
左下画像:
ビデオ通話をタップ。
右上画像:
ビデオ通話中の画面です。
左上のワイプに映るのは自身の姿で、
同じ姿として友だちのスマホに映ります。
終話で「切り」をタップ。
以上、各機能の使い方ですが、
習うより慣れろ申します。
使っているうちにスイ~スイと
出来るようになります。
LINE関連記事
LINE初心者でも安心して出来る登録と友だち追加までの手順
LINEを安心して使うためのセキュリティ、四つの方法
LINEで大勢から知り合いかもと送られて来た時の対処の方法
LINE Payカード申し込みから使い方の手順
LINEで「ぽすくま」を利用、年賀状を簡単作成送信する方法
LINEで複数の友だちにメッセージを一括送信する方法
LINE誤送信はあわてずに「取消機能」で!!
LINEでグループを作りメンバーを招待する方法
LINEの分りにくい友達の名前を変更する方法
LINEでグループを作りメンバーを招待する方法
LINEの動くスタンプは120種類で無料、無期限に使えます
ご訪問ありがとうございました。