LINEの動くスタンプは120種類で無料、無期限に使えます
LINEが、無料で使えるLINEスタンプに、
新たに動く「ブラウン&コニー&サリー」と
「チョコ&LINEキャラスペシャル」で80種類、
そして人気キャラクター
「ユニバースターBT21スペシャル」が40種類、
合計120種類のアニメスタンプ
が追加されました。
※ブログ内の画像はクリックで拡大します。
☆追加された無料の動くスタンプ120種類です。
勿論既存の無料スタンプも継続利用できますが
動くスタンプは
最新版8.8.0アップデートでインストールが
可能となります。
現在のバージョンが分からない、或いは
アップデートの方法が良く分らないという方は
先ず現在のバージョンの確認です。
※画像はクリックで拡大します。
左下画像:
友だちのページ、右端の「設定(歯車)」タップ。
右上画像:
「LINEについて」をタップします。
左下画像:
現在のバージョンは「8.6.5」です。
貴方のバージョンはどの位でしょうか?
動くスタンプは「8.8.0」で可能というのですが
「8.6.5」でもインストールは可能でした。
不具合の発生を避ける為にも「8.8.0」に
アップデートしましょう。
右上画像:
アップデートの手順です。
アプリの「Playストア」をタップします。
iPhoneでは「App Store」をフリックします。
左下画像:
「三本の横線」をタップします。
右上画像:
「マイアプリ&ゲーム」をタップします。
左下画像:
「更新」をタップします。
iPhoneでは「アップデート」になります。
右上画像:
インストールが始まりました。
「インストール中」の表示が出ている間は
他の動作は控えます。
左下画像:
この様に「インストール中」と表示が出ます。
右上画像:
インストールが完了したら「開く」をタップすれば
トークに戻ります。
アップしたバージョンを確認します。
友だちページの設定(歯車)→ LINEについて
→ 現在のバージョンから「8.9.1」が確認できます。
最初の部分で
「最新版8.8.0アップデートでインストールが
可能となります。」とありますが、
「8.8.0」でなくとも「8.6.5」位でもインストールは
でき機能しますが、通信遮断とか
その他不具合も起きる可能性もあります。
最新版は2018年07月10日現在、
「8.9.1」にまでアップしています。
最新版をアップデートしましょう。
「ブラウン&コニー&サリー」の動く様子です。
左の動くスタンプは
いつまでも動き続けますが
実際にLINEで受信した際に
トーク画面を開いたら
スタンプの動きは3秒程で
止まります。
スタンプをタップ(フリック)で
何回でも動きます。
※ここではAndroid の画面で解説しますが、
iPhone でも同様の手順で行えます。
左下画像:
友だちの右端にある「設定(歯車)」をタップ。
右上画像:
設定画面の「スタンプ」をタップ。
左下画像:
スタンプでは「マイスタンプ」をタップ。
右上画像:
右端の下向きの矢印が
インストール可能を示しています
最初に「ブラウン&コニー&サリー」を
インストールし次は二つ目です。
三つ共インストールしてもよいですし
一つインストールをし確認してから
次のインストールをする方が
確実かもしれません。
左下画像:
選んだ友だちのトーク入力部、
(1)動くスタンプのみ送る場合は顔マーク
をタップで開きます。
(2)スタンプを送る前に挨拶文や連絡事項等
入力する場合、ここをタップします。
右上画像:
文字入力を省きスタンプを送る場合は
「顔マーク」をタップします。
左下画像:
下段の「チョコ&LINEキャラ」スタンプマーク
をタップで40種類が開きます。
スタンプマークの右、
「三角マーク」が
動くスタンプの印です。
左下画像:
二つ目「ブラウン&コニー&サリー」です。
右上画像:
クラッカーを鳴らすスタンプをタップすると
左下画像:
拡大されスタンプは動きます。
よろしければタップすると即送信されます。
右上画像:
送信されトーク画面に表示されます。
3秒程動きます。
一度使用したスタンプはお気に入りに
自動的に保存されますから次回から簡単に
選ぶことが出来ます。
蛇足ながら・・・
LINEのみならずアプリをインストールして
いろいろな原因により
通信が遮断される場合があります。
通信遮断や不具合が起きていない場合は
スルーしてください。
復帰の方法については・・・
[続きを読む]
通信遮断の状態です。
左下画像:
ステータスアイコンに
電波状態が表示されていますが、すぐ左上に
☓印が出ています。
拡大してみました。
この様に☓印が出ていますが
これは通信遮断です。
復帰するには
一度インストールしたアプリを
削除してスマホを再起動します。
左下画像:
友だち画面の右にある設定をクリックし
設定ページの「スタンプ」をタップします。
右上画像:
次に「マイスタンプ編集」をタップします。
動くスタンプは
二つインストールされています。
「削除」をタップし削除をしたらホーム画面に
戻しスマホを再起動します。
これで通信機能は復帰されるはずです。
再度、動くスタンプをインストールする時は
一つずつにして確認後二つ目をインストール
すれば通信遮断は起きないと思います。
最初の部分で
「最新版8.8.0アップデートでインストールが
可能となります。」とありますが、
「8.8.0」でなくとも「8.6.5」位でもインストールは
でき機能しますが、通信遮断とか
その他不具合も起きる可能性もあります。
最新版は2018年07月10日現在、
「8.9.1」にまでアップしています。
最新版をアップデートしましょう。
ご訪問ありがとうございました。
友だちを追加したらトークその他の機能を使ってみましょう
LINEを安心して使うためのセキュリティ、四つの方法
LINEで大勢から知り合いかもと送られて来た時の対処の方法
LINE Payカード申し込みから使い方の手順
LINEで「ぽすくま」を利用、年賀状を簡単作成送信する方法
LINEで複数の友だちにメッセージを一括送信する方法
LINE誤送信はあわてずに「取消機能」で!!
LINEの分りにくい友達の名前を変更する方法
LINEでグループを作りメンバーを招待する方法
LINEトーク文字の大きさを変更する方法
ネットのURLをコピーし貼り付け後LINEで送信する方法
ネットのURLをコピーし貼り付け後LINEで送信する方法
ネットなどを見ていて
「これは良い記事なので友だちに知らせよう。」
という場合にURLとか検索文字をトークに
一文字ずつ入力するのではなくコピーをし
貼り付ければ簡単に入力する事が出来ます。
URLをコピーし貼り付けて送る方法の手順です。
URLが継続表示されている場合。
(1)
最初の画面の上にURLが
表示されますので「URL」を長押しします。
(2)
下の方に「URLをコピーしました。」
と1~2秒表示されて消えます。
これで貼り付けが可能となりました。
最初URLが表示されるが1~2秒で
隠れてしまう場合。
現在ブログのURLは隠れています。
見ている画面に指先を触れて
少し下にスライドします。
スクロールともいいます。
隠れていたURLが現れました。
URLを「長押し」します。
テキスト選択となり
URLの下に選択項目があります。
一番左の
これで貼り付けが可能となりました。
スリープ直前で暗くなりましが。
次は友だちにURLを張り付けて
送る方法です。
LINEのトークを立ち上げて下さい。
トークの友だちを選択し
文字入力部をタップします。
文字入力部の左にカーソルが
点滅していると思います。
トークを入力します。
トークの文章入力が終わったら
入力スペースをタップします。
(1)
入力スペースをタップして
(2)
左上に表示される
(1)
トーク文の下にURLが入力されました。
(2)
「送信マーク」をタップすれば送信されます。
友だちを追加したらトークその他の機能を使ってみましょう
LINEを安心して使うためのセキュリティ、四つの方法
LINEで大勢から知り合いかもと送られて来た時の対処の方法
LINE Payカード申し込みから使い方の手順
LINEで「ぽすくま」を利用、年賀状を簡単作成送信する方法
LINEで複数の友だちにメッセージを一括送信する方法
LINE誤送信はあわてずに「取消機能」で!!
LINEの分りにくい友達の名前を変更する方法
LINEでグループを作りメンバーを招待する方法
LINEトーク文字の大きさを変更する方法
LINEの動くスタンプは120種類で無料、無期限に使えます

ご訪問ありがとうございました。
LINEトーク文字の大きさを変更する方法
トークの文字で長文の場合、
「もう少し小さくすれば読みやすいかも」
或いは
「もう少し大きければ読みやすいのに」等
トークの文字の大きさを変更したい場合は
設定画面で変更できます。
※画像はクリックで拡大します。
友だちタブの右端にある歯車マークの
「設定」をタップ。
次の設定ページを下にスクロールし
基本設定にある「トーク」をタップ。
トークのページで「フォントサイズ」
をタップ。
ホップアップ画面に
小、普通、大、特大と表示されますから
選んでタップすれば完了です。
「大」を選択した場合です。
トーク画面で確認してみましょう。
「小」にした時の文字です。
「普通」にした時の文字です。
「大」にした時の文字です。
「特大」にした時の文字です。
以上、文字の大きさの変更方法でした。
友だちを追加したらトークその他の機能を使ってみましょう
LINEを安心して使うためのセキュリティ、四つの方法
LINEで大勢から知り合いかもと送られて来た時の対処の方法
LINE Payカード申し込みから使い方の手順
LINEで「ぽすくま」を利用、年賀状を簡単作成送信する方法
LINEで複数の友だちにメッセージを一括送信する方法
LINE誤送信はあわてずに「取消機能」で!!
LINEの分りにくい友達の名前を変更する方法
LINEでグループを作りメンバーを招待する方法
ネットのURLをコピーし貼り付け後LINEで送信する方法
LINEの動くスタンプは120種類で無料、無期限に使えます

ご訪問ありがとうございました。
スマホでブックマーク(お気に入り)に保存する方法
スマホでネットを閲覧し
ブックマーク(お気に入り)に保存したいけど
よく分からないという方の為に
詳しい保存の仕方をご案内します。
※目次をクリックで本文記事に移行します。
TO NEXT
1、ブックマーク(お気に入り)へ保存する方法
ブックマークに保存したい
画像の画面に指を軽く触れて
ほんの少し下向に動かします。
右上にメニューがありますので
タップします。
「ブックマークを保存」をタップ。
「OK」をタップすると
ブックマークに保存されます。
保存されているブックマークを見る時は「メニュー」をタップすると
「ブックマーク」 をタップします。
アプリのアイコンを タップします
TO NEXT
2、ブックマークに保存したアプリを
ホーム画面にショートカットを追加する方法
「メニュー」をタップして
「ブックマーク」を タップします。
アプリのアイコン長押しします。
「ホームに
ショートカットを追加」 をタップ。
ホーム画面に、アイコンが設置
されました。
ご訪問ありがとうございました。
LINEでグループを作りメンバーを招待する方法
LINEにグループを作ればメッセージを共有、
または災害時の安否情報に利用できます。
グループを作りメンバーを招待する方法
◎画像はクリックで拡大します。
友だち追加画面で
「グループ作成」をタップ。
「グループ名」をタップ。
「グループ名」を入力します。
「メンバー追加+」をタップします。
(1)
「招待したい友だち」を選びタップ。
右側にチェックが入ります。
(2)
下方に招待したい友だちが
表示されて・・・
(3)
「招待(1)」をタップします。
(1)の数字は一人を選んだ場合、
三人なら(3)と表示されます。
招待された友だち側では
(1)「参加」
(2)「拒否」が表示されるので
支障が無ければ
(1)の「参加」をタップします。
(2)の「拒否」しても招待側には
「招待中」が表示継続します。
友だち欄に
「グループ名」で表示されました。
ここをタップすると・・・
(1)
グループ名
(2)
「グループトーク」をタップすると
トーク画面に移行します。
トーク画面にある
「グループ名」をタップしても
トーク画面に移行します。
次に招待者を追加する場合です。
友だちの画面で
「グループ名」をタップします。
メンバーが表示されたら
「メンバー追加」をタップします。
メンバーの中から
追加招待する人をタップすると
右側にチェックが入ります。
下方の
「招待」ボタンをタップすると
招待通知が送信されます。
相手が「参加」を承諾すれば
追加が完了です。
「拒否」の場合は
「△△さんを招待中」と
表示が継続します。
「招待中」の表示です。
トーク画面に招待者が次々に参加します。
招待した旨の表示です。
この段階では招待者は
「参加」をしていません。
二人が参加しました。
招待者が「OK」のスタンプ。
(1)
三人目のAさんを招待中です。
(2)
Aさんが参加しました。
(3)
そのAさんが友だちの
Bさんを招待しました。
Bさんが参加しました。
「退会の操作方法」について
気心の知れたメンバーで作った
グループトークなので「退会」の操作方法は
必要ないと思う方はスルーしてください。
尚、一応知っておきたい場合は・・・
[ 続きを読む ]
気まずい思いをしない為にも
退会する前に「退会する理由」や
問題が無くなり
「再参加する時は、よろしくお願いします。」
などとトークに残した方が大人の振る舞かと
思うのですが・・・。
「友だちの画面」
グループから退会したい場合
グループ名を「長押し」します。
「退会」をタップします。
退会の確認メッセージが表示されたら
「はい」をタップすれば退会が完了し、
グループトークの履歴やメンバーリストは
自分のLINE上から閲覧できなくなります。
グループ内では「△△さんが退会しました。」
と他のメンバーのトーク画面に表示されます。
次はグループ内で
殆んどトークに参加してくれないとか
その他の理由で相応しくないメンバーを
退会させる場合です。
やはり退会させる理由を
述べてからの方が良さそうですが、
「◇◇が△△を退会させました。」と
トーク画面に表示されますので
本人や他のメンバーが同意したうえで
退会の操作をした方が良いと思います。
余程でない限り放置し
「触らぬ神に・・・」でいいのでは。
一応、退会させる方法です。
「グループ名」をタップします。
並んでいる
「メンバー欄」をタップ。
「編集」をタップします。
退会させるメンバーの右側
「削除」をタップします。
「△△を
グループから削除しますか?」
と表示されるので、
「はい」をタップすると、
そのメンバーを退会させられます。
「◇◇が△△を退会させました。」
と通知が表示されます。
※グループに参加者していない複数の
友だちに一括送信したい場合は
「LINEで複数の友だちにメッセージを
一括送信する方法」を参照願います。
友だちを追加したらトークその他の機能を使ってみましょう
LINEを安心して使うためのセキュリティ、四つの方法
LINEで大勢から知り合いかもと送られて来た時の対処の方法
LINE Payカード申し込みから使い方の手順
LINEで「ぽすくま」を利用、年賀状を簡単作成送信する方法
LINEで複数の友だちにメッセージを一括送信する方法
LINE誤送信はあわてずに「取消機能」で!!
LINEの分りにくい友達の名前を変更する方法
LINEトーク文字の大きさを変更する方法
ネットのURLをコピーし貼り付け後LINEで送信する方法
LINEの動くスタンプは120種類で無料、無期限に使えます

ご訪問ありがとうございました。
友達のメールアドレスを簡単に登録変更する方法
友達から「メールアドレスを変更しました。」
と連絡があった場合に操作に慣れないうちは
メモをとり一文字ずつ入力して変更登録して
いたと思います。
単純なローマ字と数字なら何とか入力出来ても
アンダーバーとか記号が含まれていると
間違いやすいですね。
些細な間違いがあっても送信は出来ません。
今回はスマホ初心者の方の為にとても簡単な
登録変更の方法をお知らせします。
既にご存知の方はスルーして下さい。
◎画像はクリックで拡大します。
友達からメールで送られてきた
新しいメールアドレスを
タップします。
「電話帳登録」をタップします。
電話帳の友達をタップします。
「勤務先」を「携帯」に変更する為に
「勤務先」をタップします。
6
「携帯」をタップします。
(1)が旧アドレスです。
(2)が変更後のアドレスです。
旧アドレスを削除する為に
(3)「編集」をタップします。
文字入力ボードが邪魔なので
左下の▽をタップして消します。
旧アドレスの右の×をタップして
削除します。
旧アドレスが削除され
(1)変更後のアドレスです。
(2)「完了」をタップします。
アドレス変更登録が
終わりました。
いかがですか?
一文字ずつの入力より簡単ですし
ストレスを感じず極めて時短だと思いますが。
<>LINE関連記事一覧
<> 過去記事一覧
ご訪問ありがとうございました。
LINEの分りにくい友達の名前を変更する方法
自分の友達リストに表示される
「友だちの名前」は
その友達自身が決めた名前になります。
その名前ですが友だちが増えてくると
苗字だけ、或いは名前だけだったりと
似たような名前があると識別困難と
なるかもしれません。
それが誤送信の原因ともなりかねません。
苗字だけならフルネームにしたり
名前の前にサークル名、PTA、地名とか
グループ分けにするとすっきりします。
例えば
「桜田」⇒「サッカー部☆桜田」
「桜田」⇒「横浜☆桜田」
「さくらだ」⇒「桜田結衣」
というように自分がすぐ分る様に
すればよいとおもいます。
名前を変更しても相手方(友だち側)の
名前が変更されるわけではないので
心配いりません。
それでは変更の方法です。
後半に元に戻す方法も記載してます。
最初に友だちリストを開きます。
(1)の「れい」と(2)の「レイ」と
二人の友だち、間違えやすいですね。
◎画像はクリックで拡大します。
変更したい友だちの名前「れい」をタップ。
次に名前の右の鉛筆アイコンをタップ。
その友だちの名前を変更する画面が開きます。
友だちの名前を削除、分りやすい名前に変更し
保存をタップして終了です。
友だちの名前が変更されました。
トーク画面も変更されています。
同じ方法でもう一人の「レイ」も変更します。
名前の変更、元に戻す時は・・・
「友だちリスト」で変更を戻す友だちをタップ。
変更した名前の下に、変更する前の
名前が表示されています。
名前を編集する画面で名前を全て削除します。
すると薄い色で元の名前が表示されます。
その状態で「保存」をタップで元に戻ります。
以上、名前の変更と元に戻す方法でした。
友だちを追加したらトークその他の機能を使ってみましょう
LINEを安心して使うためのセキュリティ、四つの方法
LINEで大勢から知り合いかもと送られて来た時の対処の方法
LINE Payカード申し込みから使い方の手順
LINEで「ぽすくま」を利用、年賀状を簡単作成送信する方法
LINEで複数の友だちにメッセージを一括送信する方法
LINE誤送信はあわてずに「取消機能」で!!
LINEでグループを作りメンバーを招待する方法
LINEトーク文字の大きさを変更する方法
ネットのURLをコピーし貼り付け後LINEで送信する方法
LINEの動くスタンプは120種類で無料、無期限に使えます

ご訪問ありがとうございました。
LINE誤送信はあわてずに「取消機能」で!!
誤送信したメッセージやスタンプを、
24時間までなら取消すことができる
「送信取消機能」が使える様になりました。
誤送信を「誤爆」とも言うようですが・・・
1対1でのトーク、
複数名でのグループトーク等、
24時間以内に送信したメッセージを
取消すことが出来ます。
24時間ね~?
相手側で意味が分からなければいいのですが、
大騒動に発展するようなメッセージだと
既読前に取り消さないと・・・
その場合は瞬発力を役立てましょう。
尚、画像はクリックで拡大します。
取り消しの方法は、
消したいメッセージを長押しします。
「送信取消」を選択します。
「送信取消」をタップします。
取消しが済むと、トークルームに
「メッセージの送信を取り消しました」と
表示されます。
メッセージが未読か既読に関わらず、
メッセージの取消しが可能です。
誤送信して取り消した場合、相手方の
トークルームに
「大泉晋次郎が
メッセージの送信を取り消しました」
とメッセージが表示されます。
同様に友だちが誤送信を取り消した場合にも、
自分のスマホにメッセージが表示されます。
トークルームに表示された
取り消した旨のメッセージを削除するには
メッセージを長押しします。
メッセージを長押しすると「削除」が出ます。
タップすると・・・
(1)チェックが入りました。
(2)「削除」をタップします。
「選択したメッセージは
この端末上でのみ削除されます。
相手側のメッセージは削除されません。」
と説明があります。
よろしければ「削除」をタップします。
メッセージが消えました。
相手側のメッセージは
相手側が削除しない限り削除できません。
誤送信の取り消しの対象としては
メッセージ、スタンプ、画像の他に、
動画、ボイスメッセージ、LINE MUSIC、URL、
連絡先、位置情報、ファイル、通話履歴など
とても範囲がひろいですね。
以上、誤爆取り消しの方法です。
あわてずご利用を!
友だちを追加したらトークその他の機能を使ってみましょう
LINEを安心して使うためのセキュリティ、四つの方法
LINEで大勢から知り合いかもと送られて来た時の対処の方法
LINE Payカード申し込みから使い方の手順
LINEで「ぽすくま」を利用、年賀状を簡単作成送信する方法
LINEで複数の友だちにメッセージを一括送信する方法
LINEの分りにくい友達の名前を変更する方法
LINEでグループを作りメンバーを招待する方法
LINEトーク文字の大きさを変更する方法
ネットのURLをコピーし貼り付け後LINEで送信する方法
LINEの動くスタンプは120種類で無料、無期限に使えます

ご訪問ありがとうございました。
LINEで複数の友だちにメッセージを一括送信する方法
LINEの友だちに
各々メッセージを一括に送信した場合
それぞれ個別に送信されます。
従って
受け取った本人は自分だけに送られたと・・・
つまり同じメッセージが
他の人に送られているとは知る由も無い訳です。
メールの一括送信の場合は
複数のアドレスが載りバレてしまいますが、
LINEの転送機能なら心配はいりません。
一括送信は二段階の操作になります。
最初の操作
一人の友だちにメッセージを送ります。
◎画像はクリックで拡大します。
友だちを選択します。
写真やメッセージを送ります。
二回目は転送の操作になります。
一括送信するために
最初に送った写真orメッセージを
長押しします。
「転送」をタップ。
下の「転送(1)」をタップ。
「送信先を選択」から
一括送信する友だちを
選びます。
5人選びタップしました。
「確認」をタップ。
これで一括送信されます。
この機能を使えば自慢したい写真、年賀状、
或いは○○会に参加を・・・
とか、いろいろ利用価値はあると思います。
友だちを追加したらトークその他の機能を使ってみましょう
LINEを安心して使うためのセキュリティ、四つの方法
LINEで大勢から知り合いかもと送られて来た時の対処の方法
LINE Payカード申し込みから使い方の手順
LINEで「ぽすくま」を利用、年賀状を簡単作成送信する方法
LINE誤送信はあわてずに「取消機能」で!!
LINEでグループを作りメンバーを招待する方法
LINEトーク文字の大きさを変更する方法
ネットのURLをコピーし貼り付け後LINEで送信する方法
LINEの動くスタンプは120種類で無料、無期限に使えます

ご訪問ありがとうございました。
LINEで「ぽすくま」を利用、年賀状を簡単作成し送信する方法
12月中旬から下旬にかけて
何かと忙しい毎日です。
その様な忙しい中、
年賀状を書くのは多くの労力を要し
負担になります。
年賀状なんて止めたいと心に思っていても
実行できないのが現状です。
今回は「ぽすくま」を利用して
年賀状を簡単作成し送信する方法を
極力多くの画像を載せてご案内します。
「ぽすくま」とは日本郵便の
LINE公式アカウントの事です。
◎閲覧したい目次をクリックすると本文に移行します。
「ぽすくま」で作成する利点は
作成する手間:
遊び心で簡単に出来ます。
保存されているイラスト、
自分や家族の写真で簡単作成。
作成する費用:
何十枚作成しても無料です。
年賀状代、印刷代もかかりません。
プリンターのインク代もかかりません。
作成する時間:
通常の年賀状の作成に比較して
極めて短時間です。
複数の友だちに夫々違うデザインの
年賀状を送れます。
では始めましょう。
TO NEXT
左下画像:
LINEを立ち上げます。
右上画像:
友だちタブの公式アカウントをタップします。
左下画像:
検索枠に「ぽすくま」と入力。
右上画像:
(1)「ぽすくま」と入力すると・・・
(2)郵便局「ぽすくま」をタップします。
TO NEXT
左下画像:
「追加」をタップします。
右上画像:
「友だち」の画面に
(1)新しい友達として入りました。
(2)メニューの二番目「トーク」をタップして
トーク画面を開く
TO NEXT
左下画像:
「トーク」画面にも
友だちとして追加されました。
郵便局「ぽすくま」をタップ。
右上画像:
「ぼくに写真を送ってね♪」と案内がある
左のマークをタップします。
左下画像:
「開く」マークをタップすると
カメラとギャラリーのマークが表示されます。
右上画像:
(1)ギャラリーマークをタップ。
(2)保存写真の一覧が表示されます。
選んでタップします。
左下画像:
(1)選んだ写真をタップすると
(2)「送信」の文字が表示されます。
タップすると即送信されます。
右上画像:
保存していた公園の
松ノ木の写真を送りました。
左下画像:
すぐ返信されてきました。
(1)年賀状です。
(2)注文URLよりタップし実行すれば
この年賀状を印刷し
自宅に送ってもらえます。
この場合は有料となります。
右上画像:
お送られてきた左上画像(1)の年賀状を
長押しすると拡大します。
右下の「保存マーク」をタップし保存します。
気に入った年賀状が出来るまで
五枚でも十枚でも送り保存します。
気に入ったものだけ残し
削除してもよいです。
削除するにはメッセージや
年賀状を長押し「削除」をタップ。
TO NEXT
左下画像:
友だちを選択。
右上画像:
「ギャラリーマーク」をたっぷ。
左下画像:
例えばLINEファイルに保存されていた
公園の松ノ木の年賀状をタップすると。
右上画像:
送信用の年賀状になります。
右下の「送信」をタップすると送られます。
すると・・・
送信後の年賀状です。
尚、
複数の友だちに一括して年賀状を送る場合は
「LINEで複数の友だちに
メッセージを一括送信する方法」
をご覧願います。
TO NEXT
左画像が「ぽすくま」に送った写真です。
右画像が作成され送られてきた年賀状です。
少し時間をずらし送ったら
デザインを変えて送られてきました。
松竹梅の松
松竹梅の竹
松竹梅の梅 例1
松竹梅の梅 例2
この忙しいのに・・・と思いながら
毎年の年賀状作成ですが、
これからは
楽しみながら作成する事が出来ますよ。
友だちを追加したらトークその他の機能を使ってみましょう
LINEを安心して使うためのセキュリティ、四つの方法
LINEで大勢から知り合いかもと送られて来た時の対処の方法
LINE Payカード申し込みから使い方の手順
LINEで複数の友だちにメッセージを一括送信する方法
LINE誤送信はあわてずに「取消機能」で!!
LINEでグループを作りメンバーを招待する方法
LINEトーク文字の大きさを変更する方法
ネットのURLをコピーし貼り付け後LINEで送信する方法
ご訪問ありがとうございました。